【徹底レビュー】ブリヂストン自転車は通学・通勤に最適?半年使ってわかった真実
今回購入したのが「ロングティーン スタンダード S型「LG60S」。
ブリヂストンが手がける通学・通勤向けの定番モデル。派手さはないけれど、「毎日乗るための自転車」として、多くの人に選ばれてきたロングセラーです。
でも、「実際の乗り心地はどうなの?」「変速なしで坂道は大丈夫?」「見た目が地味すぎない?」
そんな疑問を持つ人も多いはず。
この記事では、実際にLG60Sを使った筆者の体験をもとに、リアルなレビューをお届けします。読めば、「この1台が毎日をどう変えてくれるか」がきっとわかります。
地味だけど、実は頼れる――そんなLG60Sの魅力を一緒に見ていきましょう!
1-1 デザインは地味?シンプルだからこそ飽きない
ロングティーン LG60Sの第一印象は「地味かも?」というものでした。
だけど、毎日乗ることを考えたら、この“地味さ”が逆にありがたくなるんです。
派手すぎるデザインはすぐに飽きてしまったり、服装に合わなかったりすることも多いですよね。
その点、LG60Sは落ち着いた色味とシンプルなシルエットで、誰にでもなじみやすい見た目です。
「地味=ダサい」じゃないんです。
むしろシンプルで主張しないデザインって、通学・通勤のような日常使いにはピッタリ。
筆者も最初は他のキラキラしたモデルに惹かれましたが、結果的にLG60Sにして大正解。
毎日使うからこそ、“ちょうどいい”って大事ですよ~。
1-2 学生にも乗りやすいサイズ感と姿勢設計
LG60Sは26インチモデルが主流で、身長150cm台からでも無理なく乗れます。
女子高生・男子高校生どちらにも合う中立的なサイズ感がありがたいポイントです。
乗ってみてまず驚くのは、ハンドルの角度。
手前にカーブしているので、前傾になりすぎず、自然とリラックスした姿勢がとれるんです。
長時間乗っていても腰や肩に変な負担がかからないので、通学距離が長い人でも安心。
体格に合わせてサドルの高さ調整もしやすいのも嬉しいポイントです。
特に成長期の学生さんにとって、体に合った姿勢で乗れるのってすごく大事。
親としても安心して子どもに使わせられますよね~。
1-3 オートライト&ダイナモの便利さを実感
LG60Sのライトは、暗くなると自動で点灯する「オートライト」タイプ。
これがもう、めちゃくちゃ便利です!
手動スイッチのライトって、つけ忘れたり、暗い道でいちいち手を伸ばしたりするのが面倒だったりしますよね。
でもLG60Sは周囲が暗くなったら勝手にライトが点灯するので、夜道も安全に走れます。
しかも、ダイナモタイプだけど走行が重くならない設計なのがポイント。
古いタイプのダイナモってペダルが重く感じることが多かったけど、LG60Sはそのストレスがほとんどないんです。
安心・快適・自動。このライト機能、地味に毎日の満足度を上げてくれますよ~。
1-4 音が静かでスムーズな走行性能
実際に走ってみると、LG60Sの静かさにびっくりします。
チェーン音やきしみ音がほとんどなくて、「スーーッ」と静かに進む感じ。
通学・通勤中に音がうるさいと、ちょっと恥ずかしかったり、近所迷惑が気になったりしますよね。
でもこの自転車は、早朝や夜でも安心して乗れるくらい静かなんです。
しかも、タイヤの転がりもスムーズで、漕ぎ出しも軽いんです。
停止と発進を繰り返す市街地の通学ルートでも、ストレスが少なくて助かります。
坂道や交差点が多くても、LG60Sならグイグイ進めて気持ちいいですよ!
1-5 通学距離でも疲れにくい乗り心地の秘密
通学・通勤に片道30分とかかかると、自転車選びってかなり大事になってきますよね。
その点、LG60Sは本当に「疲れにくい」構造になっています。
その秘密は、サドルとフレーム設計にあります。
サドルは広めでクッション性があり、長時間乗ってもお尻が痛くなりにくい仕様。
さらに、ペダルの位置やハンドルの角度が絶妙で、体の力が分散されて疲れを感じにくいんです。
これ、実際に乗ってみないと気づかないけど、毎日使う人にはめっちゃありがたい。
地味だけど丁寧に作られてるな〜って、乗るたびに感じます。
疲れにくさで選ぶなら、LG60Sはかなりおすすめです!
1-6 坂道が多くても変速なしでいける?
LG60Sは変速なしのシングルギアモデルです。
一見すると「坂道どうするの?」って思うかもしれませんよね。
でも実際に乗ってみると、ギア比の設計がちょうどよくて、多少の坂なら全然いけます。
もちろん、急坂が多い地域なら変速付きの方が便利かもしれません。
ただ、「通学・通勤ルートに少し坂があるくらい」なら、
むしろ変速なしのほうがメンテも楽で壊れにくいです。
ギアチェンジの手間もないので、初心者にも扱いやすいですしね。
筆者の通学路にも中くらいの坂が2つあるんですが、問題なく登れましたよ~。
無理なく走れるギア比設計、よくできてると思います!
1-7 使って分かった、長く乗りたくなる理由
LG60Sを数ヶ月使ってみて感じたのは、「特に不満がない」ってことでした。
これ、実はめちゃくちゃ重要なんです。
派手な機能やデザインがあるわけじゃないけど、逆にそれが“続けやすさ”につながってるんですよね。
毎日使う道具として、「気を使わずに使える安心感」があるんです。
耐久性も高くて、多少の雨風にさらされても問題なし。
パーツ交換の頻度も少なくて、維持コストが低いのも嬉しいところ。
結果的に、「これで十分じゃん」ってなるんですよね。
買い替えまでずーっと乗っていたくなる、そんな1台です!