猫みくじ「ゴールではなく、登っている“途中”がいちばん満ちている」

人生のピークは 成功した時ではなく まだ途中にいる時 猫みくじ

🏔ゴールじゃなくて、登っている“途中”がいちばん満ちている

何かを達成した瞬間、
確かにうれしいはずなのに、
なぜかぽっかりと心に穴が空くことがあります。

賞を取った。
試験に受かった。
転職が決まった。
欲しかったものが手に入った。

けれど、その達成感は思ったよりも短く、
**「で、次は?」**と、自分に問いかける声が聞こえてくる。

一体、“満たされる”って、どこにあるんでしょうか?


🌄人生の充実って、「何かを達成した瞬間」じゃない

多くの人が、「人生のピークは成功したとき」だと信じています。

確かに、成功はわかりやすい。
目に見えるゴールがあれば、そこに向かって走れるし、
結果を出せば拍手も称賛もある。

でも――不思議なことに、本当に満ちている瞬間って、
その“結果”そのものではなかったりするんです。

心がふとあたたかくなるような、
「生きてるな」と感じられるような、
そんな感覚が一番強くなるのは、“まだ途中にいる”とき。


🗺ゴールは、遥か先に小さく見えている

人生の中で、ふとある時、
とても遠い場所に、小さく光る「点」を見つける瞬間があります。

「あそこまで行けたら、何かが変わる気がする」
「今の自分じゃ届かないけど、でも、行ってみたい」
そう思える何かに、心が引き寄せられる。

そして、その点に向かって動き出した瞬間から、
「ただの日々」が、“意味のある毎日”に変わるのです。


🥾絶望と希望が混ざる、“登っている途中”という時間

その点に近づこうとすると、
必ずといっていいほど、壁にぶつかります。

やろうと決めたことが、うまくいかない。
最初はあった自信が、どこかで折れる。
周囲からの評価が思ったより得られない。

でも、それでもやっぱり、前に進もうとする。
それは、ゴールに価値があるからというより、
そこに向かう「自分の姿」が、自分で納得できるから。

実は、そんなふうに
“ちょっと絶望しながら、でもあきらめずに進んでいるとき”が、
人生で一番充実していたりするのです。


📉達成すればするほど、「次」を探してしまう不思議

一度ゴールにたどり着くと、
達成感よりも、空虚感が勝ってしまうことがあります。

  • 目標の大学に入ったけど、なんとなく燃え尽きた

  • 欲しかった肩書を手に入れたけど、モヤモヤが残る

  • 長年続けたプロジェクトが終わって、気が抜けてしまった

それはきっと、“手に入れる”ことよりも、“向かっていた”ことの方が、
ずっと心を満たしていたから
なのだと思います。


⛰また次の“山”を見つけてしまう性(さが)

だから、人はまた探します。

次に登る山を。
次に挑むべき目標を。
また、遥か先に小さく見える“点”を。

人は、何かを「成し遂げたい生き物」ではなく、
「成し遂げようとし続ける生き物」なのかもしれません。

目指すものがあるから、今日も生きられる。
少し絶望しても、でも進みたくなる。

そんなふうに、自分の中にある**「登る性(さが)」を受け入れること**が、
人生とうまく付き合っていく秘訣なのかもしれません。


💭「また満たされなくなるんだろうな」と思っていても

不思議なことに、人はそのことをうっすらわかっています。

次のゴールにたどり着いても、
またすぐに次のゴールが見えてしまう。
そして、また“満たされなさ”に気づいてしまう。

それでも、やっぱり登ってしまう。

それは苦しみなんかじゃなくて、
「歩いている感覚そのものが生きている証」だから。

歩いている自分が、進んでいる自分が、
何よりもリアルで、生きていると感じさせてくれる。


🔦充実感は、“光に向かう足取り”の中にある

ゴールは、いつも光っている。
でも、その光が近づくたびに、形が変わる。

届きそうになると、
また別のゴールが見えてしまう。

そうやって、ゴールをすり替えながら、
私たちはずっと歩き続けているのかもしれません。

でも、だからこそ――

「今、自分は向かっている」
そう思える瞬間こそが、
いちばん満たされている。

人生の充実は、成し遂げた瞬間ではなく、
“向かっている途中”にこそあるのです。


🪞まとめ:満たされるのは、「途中」でしかない

  • ゴールを達成しても、また次を探してしまう

  • 充実感は、“そこに向かって努力している途中”で一番強く感じる

  • 絶望しながら進む時間にも、生きている実感がある

  • 「満たされなさ」は、また次へ進む原動力になる

  • 結局、人は“山を登り続ける生き物”なのかもしれない

  • ゴールよりも、その“足取り”が人生をつくっている

だから今日も、
はっきりとは見えないけれど、小さく光るあの点に向かって
私たちはまた歩き始めるのです。

スポンサードリンク