この記事は、instagramフォロワー数50万人以上、「そのままでいい」「きっと明日はいい日になる」など累計50万部以上の著者(@yumekanau2)が執筆した記事です。

思わず伝えたい名言!受験応援メッセージ13選
思わず伝えたい!受験応援メッセージ(名言)を紹介します。
受験の心得8か条

すぐに試験の結果はわからないため、終わった試験について考えないこと。次の試験に向けてどうすればよいか考えること。受験だけではなく、ほかの試験でも効果があります。
私もそのやり方で、建築士合格しました‼️
社会人ですが私も受験する時は今もこの気持ちです☺️前もって会場に着いておけば心にも余裕ができますもんね。昨年の薬学試験無事に合格しました。
頼りになるのは頑張ってきた自分だけ

試験本番にできることは限られており、今まで頑張ってきた自分を信じるだけ。自分を信じて試験に臨みましょう。
頑張った数を数える

できたことやうまくいったことより、どれだけ頑張ってきたのかを考えましょう。
才能より大切なこと

才能よりも大切なことは努力し続けること。勉強し続けることが大切。
全力を出すだけ

受験の場合、他人の結果も影響することから、いつもよりパフォーマンスが良くても落ちることもあれば、反対にパフォーマンスが悪くても受かることもあります。結果がどうなるかはわかりません。できることは全力を尽くすだけ。
難しいなら無理ではない

難しいなら無理ではありません。不可能ではないかぎり、諦めないかぎり、合格するチャンスはあります。
諦めなければ未来は変わる

受験の結果で人生は決まりません。諦めなければ未来はあっという間に変わります。
どんな経験も無駄にはならない

たとえ受験がうまくいかなかったとしても、無駄にはなりません。
いい経験と思えばいい

受験をするのは一生に数回程度。あとから振り返れば、いい経験です。
何のためにしているか振り返る

何のために頑張るのか振り返ること。テストでいい点数をとるためではなく、志望校に合格するためでもなく、自分の夢のために。
満点を取らなくてもいい

満点を取らなくても合格できます。できることは一点でも多くとれるよう、ベストを尽くすだけ。
時間がかかる

幸せはすぐに感じられるものですが、成功するには時間がかかります。受験がうまくいくのにも時間がかかります。
自分のゴール



たとえ模試の結果が悪くても本番がすべて。自分だけのゴールを目指して頑張るだけ。
ポジティブ占い勉強編

関連:20代の時に学んだあかさたなはまやらわの法則

facebookで大反響があった『20代のときに学んだ「あかさたなはまやらわの法則」』は書籍にもなっています。

今すぐ子どもに伝えたい100の言葉
一生役立つ100の言葉。「そのままでいい」「きっと明日はいい日になる」「もっと人生は楽しくなる」などに収録できなかった「子供に伝えたい言葉」を紹介します。

「Kindle Unlimited」会員の方は無料で「気にしなくていい」を読むことができます。
関連:娘に伝えたい10か条(キミのままでいいより)
