思わず心に響く!声に出して読みたい一言メッセージ

インスタ名言

この記事は、instagramフォロワー数50万人以上、「そのままでいい」「きっと明日はいい日になる」など累計50万部以上の著者(@yumekanau2)が執筆した記事です。

思わず心に響く!声に出して読みたい一言メッセージ

思わず心に響く一言メッセージを紹介します。

諦めない

落ち込んでもいいから 諦めてはいけない 転んでもいいから 諦めてはいけない 何度失敗しても 立ち上がる勇気こそ 自分を救ってくれる

誰だって失敗することもあれば落ち込むことだってあります。ときには諦めたくなることもあります。

希望が見えない時には諦めたくなります。時間制と年齢などの制限がある場合もあります。人生はそれほど甘くありません。特に美しい容姿、名門の家柄、優秀な頭脳、パイプやコネに恵まれていない人にとって人生は残酷です。

それでも諦めないこと。何度でも立ち上がること。

膠原病と乳癌で落ち込み、転びまくりの人生。でも諦めていません。立ち上がるのみです

ドラえもんにはこのような名言があります。

君はこの先何度も転ぶ。でもその度に立ち上がる強さも君は持っているんだよ。

諦めなければ叶えることはたくさんあります。

諦めなかったら、次のドアが開きますよ!!️そこまで行くかはですよね。

諦めないことは大事だと思います。仕事上では、仕方なくってこともあるけど。大抵諦めずに努力してれば叶うと信じてます

何とかなる

何とかなるそう信じている人は何とかなる

いい言葉を口にしているといいことが起こり始めます。たとえ不安でも、たとえ根拠がなくても、「何とかなる」と口に出してみましょう。

無意識に何か糸口がないか探し始めるはずです。反対に「諦めよう」と思っていたら、諦める理由ばかり探し始めます。

どんな出来事が起きても、どのように受け止めるかは自分次第。何とかると信じている人は何とかなっていることが多いです。

びっくりしますけどうちの旦那がそおです目何を根拠に?って思うんですが、ちゃんとなんとかする?なるんです。

なんとかなるっていうこと、否定的でしたが本当にそうなんですね。やっと身を持って実感、安心、信頼という事を学べました。今はとても安寧の地にいる様です。

というより、何とかしているのかもしれません。

なんとかなると信じている人はなんとかするんだと思います。

弱い人ほど

弱い人ほど人を許せない強い人ほど気にしない

自分の弱さを隠そうと、強がったりする人もいれば、人に当たる人もいます。ときには自分の思い込みで自分を苦しめることもあります。

まさに いまの私かもです。 真面目だからっていわれることも 気にしなくていいのに、相手は悪気ないのに、なぜかショック…… 納得できないと だめで、合わせれない。で 1人で悩む…… 自分でくるしめて…… 弱すぎです。難しいです。

私は最近落ち込んだり不安定に無って泣いてばっかりです〜😂自分でも素直に慣れない事があるので凄く辛くなってしまいます!

心に余裕を持つことが大切。

色んな考え方がある中で、他人の目や意見に左右されず、自分を愛せる人。やらかした時の自分も愛せる人は、他人も許せたり、愛せたり、何かあってもあまり気にならないし、楽しめたりする。

はじめから強い人はいません。弱い自分と向き合うことで強くなれます。

逃げ場を作る

ずっと頑張れる人はいない逃げ場を作っておかないと人生は苦しくなる

誰にでも頑張れないときがあります。頑張れば頑張るほどうまくいかなくて、それでも無理して頑張ろうとして。

そのようなときに「逃げる場所」があったら、心が落ち着くかもしれません。

逃げたい時は逃げる!!逃げる場所があるというのは心が少しだけ楽になりますね。味方は必ずいる!!!

何よりそのような場所があるとあらかじめわかっていたとしたら、心の余裕が生まれます。

逃げることは恥ずかしいことではありません。相手にも逃げ場を作ってあげるくらい余裕があれば、素敵です。

旦那の逃げ場を作ってあげないとね、

できるだけ

できるだけ 慌てないようにして できるだけ 姿勢をよくして できるだけ 笑おうとすれば そのときだけは 嫌なことを忘れられる

できるだでけでいいから無理しないこと。

少しでも姿勢をよくしたり、笑ったり、あわてないようにするだけで、そのときは他のことを忘れることができて、心が落ち着きます。

姿勢を正そうとする人が多いようです。

私も何か吹っ切って前向きに行きたい時は姿勢を正します

疲れてやる気が出ないときも姿勢を良くするとあと少しがんばれます。

断ればいい

断れば断るほど断られるようになり我慢するほど我慢するようになる

我慢することが当たり前のようにならないように。

仕事で我慢しっぱなしで数年経って言いたいことが言えなくなってるって最近気付きました。

確かにその通りです😓我慢するほど、だんだんそれが当たり前のようになってます。

少しずつ断っていけば、断れるようになり、自分らしさが取り戻せるかもしれません。

時間をかけて判断する

焦らずに時間をかけて相手を見極めること一度でも友達になったら嫌われるのを恐れて離れづらくなる

無理して友達を作る必要はありません。あとで面倒なことになることもあります。

そのとおりだなと感じました!😊じっくりと相手のことを見極めてからお友達にならないと後で自分がつらくなってしまうなと思いました!!とても心に響きました☺️

素直に褒める

いくつになっても認められたいもの褒められて喜ばない人はいない

いくつになっても褒められて喜ばない人はいません。もしも感謝しているなら、感謝の気持ちを伝えること。

大人になってもたくさん誉めて欲しい

介護士パートですが仕事ぶりを高評価してもらって、ますます仕事が楽しいです!褒められるって嬉しい😊なのにお家では母は家事や育児して当たり前ーって何も感謝なんてされてなくて猛烈に辛いときがあります😭優しい言葉で癒されたい🙌

たった一言伝えることで相手が救われることもあります。

予定に振り回されない

予定を詰めすぎて守りすぎて疲れないように
予定がないと不安になってしまい、予定を入れることで満足してしまう人は多いもの。
女性や女性っぽい男はよく予定を埋めますね!寂しさを紛らわすために。
予定ないと不安になってた。そろそろ休憩かな~
いつしか予定に追いかけられるようになり、自分を苦しめます。
予定つめすぎて、つまりすぎて、毎日いっぱいいっぱいです。たまには睡眠時間長くとりたいです
何もしない時間があってもいいのです。

すべて運命の人

 出会う人すべてが運命の人そこから何を学ぶか

運命の人はひとりと思っているかもしれませんが、すべて出会った人が運命の人。うれしい出会いもあれば、

出会う人に恵まれて少しずつ影響を受けてます。出会う時にこれは嬉しい出会いってわかりますね

悲しい出会いもあります。

人間関係で、思いもよらない裏切りとかあると辛いですけど、全てが必然なんですよね。感謝感謝です

どんな人に出会っても学びとすれば、すべて自分にとって必要な人になります。

自分にとってポジティブサポーターもネガティブサポーターもみんな必要な気づきを与えてくれているのだと感謝したいです??

良い出会いも、自分にとってプラスに思えない出会いも、学びに繋がる「出会い」に変わらない。そう思うと、出会わなければ良かったと思える出会いはない。改めて、そう感じました!

ガツンと響きました。本当に出会いって運命なんですよね。なんてことないと思ってても出会うべく導かれていたり。

その出会いを運命とするかは自分次第です。

昨日までは関係ない

昨日までできなくても気にしなくていいきょうができない理由にはならない

できなかったことに引きずられてしまう人も

できなかったときのことをひきずってしまいます😭気にしなくていいという言葉に励まされました😊

やる前から決めつけないように。

自信がなくてもいい

自信のなさから卑屈な気持ちが生まれることもあるけれど自信のなさから向上心が生まれることもある

自信がないからこそ、自分に満足できないからこそ頑張れることもあります。

自信がないことが悪いことではなく、何もせずにとどまったり、まわりを羨んだすることが悪いのです。

自信がなくてもいいから行動しましょう。

切り替える

人は弱いから気持ちを切り替える強さが必要となる

なかなか引きずってしまう人も。

なかなか難しい。引きずるタイプなんだよね。⤵️⤵️

前に進んでいる人もいます。

気持ちを切り替えたら、自分のやりたい事をやりたいことが明確になってきた😳それに向かって突き進むだけ👊

まずやってみる

まずやってみる

好きなことだけ頑張りたい人

嫌いな事に挑戦はしたくないし、する気にならない。好きな事なら辛いことでも挑戦できる。

自分を変える

自分を変えられる人が幸せになれる

なかなか変われない人

いろんな壁を乗り越えて、苦労して変われた人が素晴らしい人生をおくれることは、分かってる。でも、変わりたくても変われないんだよ。

変え方がわからない人

自分を変えるって、何倍もの勇気がいる。。その前に、自分を変える方法がわからない。。💦

今のうちにやめる

無理することに慣れたとしてもいつか続けられないときがくる

なかなかやめられない人

無理してるの、慣れてる訳では、無いけど、無理を続けなきゃいけない。出来れば、今、直ぐにでもやめたい‼︎

体感しないとなかなか意味が分からない

無理しないと夢が掴めないとか、諦めたら成長しないとか言ってる人は心と身体が壊れるほどに無理をしたことがないのでしょう…そこまで行ったらこの言葉の意味がわかると思います。自分はなんのために生きてるのかを眠れず自問自答する毎日。死ぬよりはマシかな、とソレを手放すのも勇気というか、逃げるのは悪ではないし、真面目に生きても馬鹿をみる。毎度自分を犠牲にしていたらいつか潰れます。真面目すぎた過去の自分に、少しくらいはいい加減に生きた方が何事もうまく行くよって教えてあげたい。

すでにやめた人もいます。

すごく共感します。若いうちは無理がきいても、40歳、50歳になった時果たして続けられるのか。まさにその思いで転職しました。30歳の大きな決断でした。今の道を選んでよかったです。

大切なものを大切に

失ってから気づかないように

失ったことがある人

失って気づく😢本当にその通りです😢大切な人、いつも側に居てくれた。その関係を壊してしまったのは自分、自業自得です😢だからまた、悲しませることはしたくないから私は、もう自分の感情、心の扉は開かないと決めました。ただ静かに他人にできるだけ迷惑かけない暮らしができれば充分です🍀

持っている時は当たり前過ぎて気が付かず、失った時に改めて大切なものや人だったという事に気が付くその時にはもう戻ってこない手遅れなんですよね……。人生難しいですね。

感謝する

感謝して生きるだけで前向きになれる

どんな状況でも感謝できることがあります。

なかなかつらい時は難しいかもしれませんが、今有難いことに目を向けましょう。

一言だけど励まされる!応援メッセージ集

たった一言の言葉だけど頑張れる!人生を変える名言集10選

スポンサードリンク